涸沼

関東で唯一の汽水湖、日本固有種のヤマトシジミが名産、絶滅危惧種のトンボも生息。

  • ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)登録湿地

茨城県の中部の太平洋寄りにあり、満潮時には太平洋につながる涸沼川が逆流し涸沼に海水が流入するため海水と淡水が混ざり合う汽水湖です。汽水であることからヤマトシジミなどの漁場となっており、涸沼の沿岸ではシジミの直売所があります。

また、ヒヌマイトトンボなど絶滅危惧種の生息場所なっており、特に水鳥が生息地として重要な湿地とそこに生息・育成する動植物の保全を目指す「ラムサール条約」に登録され、涸沼の自然環境が国際的に認められました。

涸沼の北側にある涸沼自然公園は涸沼を望むことができ、小さな渓流のほか、春は桜並木、梅雨時期は1万株のあじさいと四季折々の自然と触れ合うことができます。また、キャンプ場も併設され、250張のテント設営が可能、電源を備えたオートキャンプサイトが56区画あり、自然に囲まれた広々とした場所でキャンプを楽しむことができます。

ラムサール条約登録湿地

涸沼は国際的に重要な湿地として2015年5月に登録されました。

南岸の「いこいの村 涸沼」から

対岸には「涸沼自然公園」があります。

東岸の「夕日の郷 松川」から

涸沼越しに筑波山が見えます。

  • 【湖畔/南岸】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 涸沼駅 0.7km(徒歩で10分)
  • 【涸沼自然公園/北岸】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅 9km(車で10分)
  • 北関東道・東水戸道路 水戸南IC 7km(10分)





ダイヤモンド筑波(日の入り)

年に2回しか見られない筑波山頂から太陽が沈む霞ヶ浦からの絶景。

霞ヶ浦北端部の湖畔、小美玉市から見る夕暮れの筑波山、ダイヤモンド筑波とは筑波山の2つの山頂の間に夕陽が沈み、霞ヶ浦の水面に赤い夕陽が反射する幻想的な自然風景です。5月中旬と7月中旬の年2回、天気に恵まれた日にそれを見ることができます。

霞ヶ浦の北端部の東岸側がビューポイントです。

  • JR常磐線 高浜駅 6km(車で5分)
  • 常磐道 千代田石岡IC 12km(20分)





千波湖

水戸の中心街近く偕楽園の南東にある周囲3㎞の湖。

水戸駅の西、偕楽園の南東に位置する湖で北側に沿って桜川が流れます。湖は周囲3kmほどで遊歩道が周回しておりウォーキングやジョギングなど多くの市民でにぎわう水戸のシンボルです。人に馴れた白鳥や黒鳥などの水鳥と戯れることもできます。

 偕楽園に近い北西岸では貸ボートがありスワンボートなどで湖上からの景色も楽しめます。西岸には徳川光圀公の像があり、像の南側にある「好文cafe」でコーヒーやスイーツなどを、北側にある「好文茶屋」ではうどん・そばなどの食事やあんみつ・だんごなどの甘味が味わえます。水戸の新名物「みたらし納豆サンデー」も楽しめます。

 北西にある偕楽園にとっての千波湖は庭園の景観の一部となる借景として大きな存在となっています。

千波公園の湖畔

千波湖の西側にある千波公園。多くの水鳥に会うことができます。

大噴水

千波湖の西寄りにある大噴水。30分ごとに10分間噴水が見られます。千波湖のよどみ防止にも役立っています。

白鳥ボート

白鳥ボートで千波湖を水上からも楽しむことができます。貸しボートは偕楽園寄りの北西岸にあります。

偕楽園からの千波湖

偕楽園から見る千波湖。千波湖は偕楽園の景観の一部となっています。

徳川光圀公像

千波公園にある徳川光圀の銅像です。

みたらし納豆サンデー

千波公園にある好文茶屋では水戸ならではのスイーツが楽しめます。

【湖畔/東岸】JR常磐線他 水戸駅 1km(徒歩で15分)

【千波公園/西岸】JR常磐線他 水戸駅 2.2km(徒歩で30分)

北関東道 茨城町東IC 8km(15分) ・ 常磐道 水戸IC 9km(15分)