-
茨城県の県庁所在地は?
-
水戸市です。水戸黄門と納豆で有名です。県のほぼ中央に位置し人口は269,466人(2022/11現在)です。都道府県庁所在地の人口ランキングでは47都道府県中38位です。
-
茨城県の人口は?
-
2,840,480人(2022/11現在)で、47都道府県中11位です。日本の総人口の約2.3%を占めます。
-
茨城県の面積は?
-
6,094平方キロメートルで、日本の国土の約1.6%を占めます。
-
茨城県の木・花・鳥・魚は?
-
木は「ウメ」、花は「バラ」、鳥は「ヒバリ」、魚は「ヒラメ」です。
-
茨城県の名前の由来は?
-
約1300年前の「常陸国風土記」の中で、武人の黒坂命(くろさかのみこと)が人々を守るため「茨」で「城」を築いたことからこの地方を「茨城」と呼ぶようになったといわれています。
-
県の魅力度ランキングが最下位またはそれに近い順位なのは?
-
茨城県の魅力が伝わっていないからです。
-
「茨城」の読み方は「いばらぎ」ですか?「いばらき」ですか?
-
「いばらき」です。でも、茨城弁で話しているのを聞くと「いばらぎ」と聞こえることもしばしば。
-
茨城県の木・花・鳥・魚は?
-
木は「ウメ」、花は「バラ」、鳥は「ヒバリ」、魚は「ヒラメ」です。
-
茨城県の一位ってどんなものがあるの?
-
- 栗の収穫量
- メロンの出荷量
- ビールの製成数量
- レンコンの出荷量(全国のおよそ半分)
- ピーマンの作付面積・出荷量
- はくさいの作付面積・収穫量(全国シェア4割以上)
- レタスの作付面積・収穫量
- 水菜の収穫量
- チンゲン菜の収穫量
- 鶏卵の生産量
- 芝の作付面積
- 干しいもの産出額(全国シェア9割以上)
- 淡水真珠の収穫量
- 工場立地面積
-
茨城県にはどんな「自然」があるの?
-
県の北は比較的山が多く、南は平地が広がります。南東部は全国で2番目に面積の大きい湖である霞ケ浦と北浦を中心とする水郷地帯となっています。おすすめの自然スポットはこちらから。
-
茨城県にはどんな「歴史・文化」があるの?
-
偕楽園や鹿島神宮などの文化遺産や平将門にまつわる遺跡など歴史的スポットが各地に存在しています。おすすめの歴史・文化スポットはこちらから。
-
茨城県にはどんな「公園・レジャー施設」があるの?
-
春のネモフィラや夏秋のコキアで一面が鮮やかな染まることで有名な「国営ひたち海浜公園」、サメの飼育種類日本一の「アクアワールド茨城県大洗水族館」など魅力的なスポットが各地にあります。おすすめの公園・レジャー施設はこちらから。
-
茨城県つくばみらい市ってどんなところ?
-
茨城県南部に位置し人口は5万人ほど。つくばエクスプレスで都心の秋葉原駅からみらい平駅まで約40分、車では都心(首都高箱崎JCT)から首都高・常磐道を経由し谷和原ICまで約30分と都心までのアクセスに優れながら、昔ながら自然・歴史が残るのどかな田園地帯が広がります。市の西部を南北に流れる小貝川にはサイクリングロードが整備され自然と歴史を堪能しながら風を感じることができます。